非常食のカップケーキの缶詰食べてみた
- 2018.12.30
- 番外編

まお(@cupcakes_japan)です。
先日久々にTVをつけたら、たまたまカップケーキの缶詰が特集されていました。
これはもう、カップケーキマニアとして運命しか感じず、問答無用でお取り寄せしてみたので、ちょっとレビューを。
非常食やレトルト食品で有名なトーヨーフーズさんの商品です。(TVで見たものと多分同じ・・・)
[ad]
弾力強めだけど普通に美味しい!
形こそは歪ですがねw あと取り出す時に少々崩れましたが問題無し。
味だけで言えば、非常食感もありません。
ふわふわ生地とはほど遠いものの、固めのカステラ生地っぽくて美味しいです。
広告の写真ほどビジュアルの美しさはないですが、そこは重要じゃないのでスルー。
普通のおやつと何ら遜色なし。このプレーンは特に私好みでした。
バター感もあるしメープル強めで全然美味しい。
断面はこんな感じ。普通ですね。
案の定小ぶりですが、硬さもあるし密度感も高めなので、食べ応えはしっかりあります。
手を汚さず食べやすい。
もちろんですが、缶切りも不要。
取り出しやすいけど、指を切らぬように
災害時、これなら手が汚れてても食べれます。
カップの底の紙をつまんで取り出すのですが、その時ちょっとカタチが崩れるのと、縁で指を切らないように気ををつけなきゃいけないです。
でも、不便なとこはそのくらい。
日持ちは基本1年以上、1個270円〜
非常食にしては少々短めの賞味期限ですが、カップケーキにしては日持ちしますw (そりゃそうだ)
お値段は、休めのデコカップケーキみたいな感じですが、日持ちの点と緊急時の利便性を考えたら全然リーズナブルかなと。
[ad]
被災者の”スイーツ食べたい!”から誕生したとか
まさか非常食に、私の愛するカップケーキがあるとは・・・(笑)
近年天災が続いておりますが、その実際の被災された方々からの
「スイーツ食べたい!」という声が多かったのだそう。ちょっと意外。
私のようにスイーツが主食化している人でなければ、
被災時なんてスイーツどころじゃ無いのでは・・・なんて思ってしまいますが、需要は大いにあるみたい。
災害時希少になるカロリー源とリラックス要素としては、意外なほど重要な役割になるのではないかと。
同社では、カップケーキ以外にもチーズケーキやフォンダンショコラもある上、他社でも結構レパートリーはあるみたい。
防災意識も高まるし、買ってよかったかな。
正直、クリームの乗ってないカップケーキはカップケーキではないと思う派なのですが(マフィンは例外?)「カップケーキの缶詰」っていう響きにそそられて買っちゃいました。
日頃の防災意識を高める為にも、たまにはこんなのも良いかなと。
[ad]
-
前の記事
ローラズカップケーキ六本木ヒルズ店でイートインしてきました♪ 2018.12.29
-
次の記事
カップケーキサードストリートさんに行ってみた【愛媛・松山市】 2019.01.02