惜しくも閉店したマグノリアベーカリーについて今更語ってみた

まお(@cupcakes_japan)です。
日本にカップケーキの一大ブームを巻き起こしたNYのマグノリアベーカリー。
お店のカップケーキが海外ドラマや映画に度々登場したことなどをきっかけに、日本でもブレイクしましたよね。
2014年に日本初オープンし、ピーク時は6時間待ちということもありましたが、2017年に残念ながら閉店。
カップケーキ文化の日本浸透を願う私としては、是非とも勝ち残って欲しかったブランドであり、本当残念でなりませんでした。
そこで今回は復活を強く願う意味を込めて、今回は閉店理由&復活情報などを、マニア目線でざっと殴り描きしました。
[ad]
そもそもマグノリアベーカリーとは?
NYの路地裏にあるアメリカンスイーツ店。
1996年ニューヨークのウェストビレッジにオープンしたアメリカンスイーツ専門店で、カップケーキATMで話題になったスプリンクルズとかに並ぶ有名店。
カップケーキをメインとするケーキや焼き菓子など、家庭のぬくもり溢れるラインナップで大人気。
2007年のオーナー交代を機にワールドワイドに活躍するブランド店に。
今はピーク時ほどでなくとも「ドラマのヒロイン気分になれる!」って意味では特に、世界的に見てもオシャレな位置づけなのは変わらず。
英国のローラズカップケーキが日本上陸するまでは、日本一の知名度を誇るカップケーキ店だったのではないでしょうかね。
閉店の理由は?
カップケーキ以外のチーズケーキとかは日本人好みの味で絶品でしたよ。
オリジナルの甘さにファンもついて来れず?
本当の閉店理由は不明。
ですが、”NYオリジナルをそのままに!”のモットーが裏目に出たのか「甘すぎ!くどすぎ!」が理由だったのでは?と、囁く声が多い様子。
確かに・・・・それを否定できない甘さでした。
出店が人種のるつぼの東京ってだけに、外国人ファンにも喜ばれそうな感じでしたが・・・・。
[ad]
味はどんなだった・・・?!
大阪に催事出店した際にゲット。ベルベットだけは食べやすかった記憶が。
フロスティング(クリーム)は砂糖のジャリジャリ食感が。
甘党の私でもカップケーキ1つ食べるのに30分かかるほど甘ったるかったです(笑)
さらにスポンジまでガッツリヘビー・・・。
でも、どうしてかあの喉が焼けるような甘いフロスティングを、思い出すと食べたくなるので不思議なものです。
そうです、そんなマグノリアですが私のような熱狂的ファン(?)も多く、
「あのドラマのワンシーンみたいに、マグノリアのカップケーキをかぶりつきたい!」と、
日本撤退以後も、そんな想いからわざわざNY本店に飛ぶ方も少なくないのだそう。
てな感じで、いつカムバックしてもおかしくない雰囲気は満点なのですがね。
結局、復活の話は進んでるの???
閉店告知当時、すでに新店舗出店を検討しており、候補地まで上がっていた様子。
ですが、閉店から1年以上経ちますが未だ再出店しておらず、告知などもめっきり。
う〜ん、少し寂しいですね〜。
私の住む大阪に再出店してくれたら、ある程度定期的に通うのになぁと(笑)
そして、もし次回復活したら・・・
日本版アレンジと、従来通りのオリジナルの味、両方置いて欲しいな〜。
オリジナルファンと、日本のスイーツファン双方を楽しませて欲しいので。
そして、なんせ日本は”甘さ控えめ”が正義なので。
てな感じで、今回はマグノリアベーカリーの近況リサーチでした。
詳しい近況知ってる方は是非教えてください(笑)
[ad]
-
前の記事
これぞ定番?!チャプチーノのカップケーキをお取り寄せしてみた 2019.02.24
-
次の記事
【名古屋藤が丘】塩バター系カップケーキのタイニーケークさんに行ってみた 2019.03.06